僕、外食大好きです。(第36回−下町でグルメ−)









 この連載の最初に書いたように、僕の大好物はフランス料理だ。車もプジョー405、ルノー21ターボと2台乗り継いだことも連載の初期で書いた(言い出しにくいので黙っていたが、実は今は仏車でない。この経緯に関してはいつか白状しよう。)。前回も何となくフランス料理屋のはなしになってしまった。

 ところが、例のフランスの核実験。世間が大騒ぎしているのに、相も変わらずフランス料理のはなしにうつつを抜かしている能天気な奴と思われるのも嫌だから、この件に関する僕の立場を書こう。 核実験騒ぎで各国が改めて思い知ったのが、フランス人の唯我独尊的でいんごな体質だ。今回はこれが悪い方向で表面化してしまった。それでは、良い方向は何かといったら、これはいうまでもなくフランス料理とワインだ。ああいった体質だからこそ、食べる者に有無を言わせない完成された料理や酒ができあがるのだと思う。

 今回の核実験で一番怒り狂っているのは、僕が大好きなオーストラリア。オーストラリアは地理的にはもはやアジアの一部となっており、国民も自分たちはアジアの一員として生きていかなければならないと薄々思っているが、同時に遠く離れたヨーロッパの末裔だとの自負もあり、ヨーロッパには複雑な感情を持っている。一方、南極寄りの例えばメルボルン等の地域では文明社会のつけともいうべきオゾンホールの影響を早くも受けている。ネビルシュートの名作「渚にて」では、オーストラリアは核戦争で最後の最後に汚染される国として扱われているが、彼らは自分達の国が文明に毒されていない自然の楽園であるが故に、オゾンホール同様核のつけは真先に回ってくるとの危機感を持っている。だから、わざわざ自分たちの庭先で核実験をやられると、先程のヨーロッパへの複雑な感情も相まってぷっつんしてしまうのだ。このオーストラリア人はフランス人と比べたら絶対に善良で、慎み深く、人がいい国民だが、それ故に料理にはフランス料理のような味覚の襞を直撃するパンチはなく、オーストラリアびいきの僕をしてもフランスには絶対に及ばないと思わせる。同様に最近は質の高さからフランスワインのコンペティターとしての地位も得つつあるオーストラリアワインも、真面目な味すぎて、フランスワインにみられるような罠ともいうべき巧みな味が感じられない。

 前置きが多くなってしまったが、要するにフランス料理屋やフランスワインが大好きでこれらの恩恵を受けている僕には、今回の件でフランスを嫌な国と非難することは許されないのだ。これはフランスワインに係わっている人達にもいえる。フランスに抗議するために、大好きなフランスワインを断って不買運動をするのならいい。しかし、どこかの業者のように、フランスワインを叩き割るというのは、戦争中の青い目の人形の焼き捨て事件と同じとんでもない暴挙だ。反面、この行為は時流にすぐ乗るといった点で、例のボジョレーヌーボーの早飲み会と通ずるものがあるともいえる。

 ところで、同じように核実験をやり、中華思想という言葉のように唯我独尊さ加減ではフランスにひけをとらない中国に対し、例えば上海蟹の不買運動が起きないのは何か不公平な気がするのは僕だけだろうか?
           
 さて、今回はフランスとは全く関係がないテーマで、下町での外食のはなし。ついこの間、とんでもなくリーズナブルな入谷のしゃぶしゃぶ屋を知って感激したので、ここのはなしと、以前からの行きつけの浅草のつくねの美味い店のはなしをしたい。




−しゃぶ辰−


 今では下町も山の手もその外延が拡がっているようだが、首都高速の入谷のランプを降りた半径何キロかが筋金入りの下町であることに誰も異論はない。ついこの間、ここにあるしゃぶ辰というしゃぶしゃぶ屋を下町の知り合いに紹介してもらったのだが、これがよかった。

 しゃぶしゃぶといえば、下町の方から六本木に進出してきた、ぼたっくりともいえるとんでもない店のことを大分前に書いたことがある。しゃぶ辰はここと大差ない値段で、比べ物にならない味のしゃぶしゃぶを、ここの数倍の量食べることができる。

 入谷のランプを降りてそのまま四百メートルほど進んだ、昭和通りの右手の閑静な路地にしゃぶ辰はある。店内にはカウンターが広がり、一人毎に鍋が並ぶ。と、書くと、いわゆる「しゃぶしゃぶ食べ放題」の大衆的なしゃぶしゃぶチェーンを連想しそうだが、ここはそれとは一線を画す。先ず、鍋が違う。ここの鍋は厚手の銅製のもので、一人用といえども実に存在感がある。そして、カウンターの中には女性が控えて、常に各鍋の状態に目を光らせ、こまめに火加減を調整し、あくも掬っていく。客とも適度に会話をする彼女のポジションはいわゆるしゃぶしゃぶ屋の着物を着た女性とは異なり、しいていえば鉄板焼きステーキの料理人や寿司屋の職人のような座の持たせかたをし、殆どが常連のこともあって店内の雰囲気は非常によい。

 さて、肝心の鍋の中身のはなしだ。ここでは、中身は一人毎に皿に盛られてくる。ここで、大衆的なしゃぶしゃぶチェーンを再度連想しそうだが、盛りつけの美しさと、その圧倒的な量感においてそれとは一線を画す。皿には魚貝を忍ばせた野菜が半球状に山盛りされ、その上を一部の隙なく牛ロースが敷きつめてある。一見したところ半球状の薄肉の小山といった、このプレゼンも実にいい。

 妙に美味しい細マカロニのサラダの突き出しを経て、しゃぶしゃぶは、先程の女性が蛤を鍋に入れて頃合いを見て引き上げてくれるところから始まる。しゃぶしゃぶに蛤というのは、僕にとっては始めての経験だが、ポン酢で食べるとこれが結構いけて、しかもその後の出汁にも微妙に影響するようだ。さて、いよいよ肉ということになるが、肉はしゃぶしゃぶに不可欠なしっとりとした食感を持っており、味も値段を考えると驚異的に美味い。そして、その量。いくら食べても野菜に行き着かないのではないかと思わせる位の量がある。

 肉の次は鱈だが、一寸しょっぱいとも思わせるこの鱈の塩加減が肉だけで満腹になった身には恰好の箸休めとなり、これ又たっぷりとくる野菜への橋渡しとなる。野菜を何とか平らげて、最後の締めはきしめんか餃子ということになるが、きしめんは腰があり、とても美味しかった。餃子は未だ試していないが、この店の経営母体はもともと中華料理屋ということで、メニュウには小龍包や焼き餃子があり、これらは美味かったので期待できるだろう。尚、最後のデザートにアイスクリームかシャーベットを選べる。

 しゃぶしゃぶ屋というと、どうしても大型店やチェーン店の方が間違いないという先入観があるが、探せばここのように個人の息づかいが感じられる居心地のいい店で、それ以上にリーズナブルで美味しいしゃぶしゃぶを楽しむことができる。都心の高いしゃぶしゃぶ屋でもいい。逆に安いしゃぶしゃぶ食べ放題の店でもいい。もし、しゃぶしゃぶを食べにいこうと思う機会があったら、足を延ばして是非ここを試してみることを勧める。首都高の駒形線がその先と繋がって以来、上野線はスムーズで車でも簡単にたどり着ける。下町の懐の深さを改めて感じることができるだろう。







−以志田−


 旧国際劇場の浅草ビューホテルを右手に見て進んで行くと言問通りにぶつかる。これを右折するとすぐ千束通りがあるが、以志田はこの千束通りの入口付近の右側に並行した路地にある。この店を知ったのはもう一〇年以上も前だが、ここも紹介だ。もしふりだったら、外に「鰻」と記された一見何の変哲もないこの店にどんな美味が隠されているかわからず通り過ぎてしまったろう。


 ここの隠された美味とは、何といっても「つくね」と呼ばれる食べ物だ。つくねといっても、いわゆる焼き鳥屋の定番の挽き肉のハンバーグ状のようなものではない。何といってよいのだろう。鳥肉に粉と香辛料を練り込んだと思われる団子を串にさして焼いたものなのだが、とにかく美味しく、癖になる味であるとしか表現できない。この店には何人も人を連れていっているが、例外なく皆このつくね中毒となっている。時としてこのつくねを無性に食べたくなりここに車を飛ばすことになること請け合いだ。



 ここのもう一つのスペシヤリティは馬刺し。これも美味い。その他に、ゆかり和えという、鳥のささ身のゆかりの和えものも、又一見平凡そうな選択だが鳥の唐揚げもとても美味しい。そして、鰻。酒の肴に鰻の白焼きはぴったりだ。



 一軒の店で、先ほどのつくねを食べて、馬刺しを食べて、鳥料理を食べて、鰻を食べれるのだから、こんな楽しいことはない。望めば主人特製の手打ちうどんのうどんすきも食べることができる。




 実は先ほどのしゃぶ辰を紹介してくれた下町の知り合いを、この店に連れて行って大変喜ばれたことがある。浅草で美味い肴を一杯やりたいときには絶対のお勧めの店だ。
 
                     
 「しゃぶ辰」
 本文で紹介した一番高いコースを食べて、酒を軽く飲んでも一人五千円前後で大丈夫。日本酒は各種取りそろえており楽しい。ワインも生ビールもある。水曜日定休ということだが、年末は開いている可能性があるので電話で確認した方がいい。尚、店の前にコインパーキング有り。
  台東区入谷1−29−1 電話3873−9097

 「以志田」
 月曜休み。尚、千束通りの反対側にコインパーキング有り。
  台東区浅草3−18−4 電話3875−7907


(初稿 1995年11月)



☆本文中のデータは全て1995年当時のものです。なお、写真は最新のものです。「しゃぶ辰」は長らく行ってませんが、「以志田」は今も行ってます。但し、以前に比べて閉まる時間が早くなっています。