軽食堂みたに

−インテリアと料理の融合−






 ご存じだろうか?信州の松本に「軽食堂みたに」というイタリア料理屋があるのを。初めて訪れたのは10年近く前。第二の拠点の山梨の大泉村から行ける外食スポットを探していた頃だ。

 松本は東京人が一目置く地方都市。たしかに街並みは趣に溢れ、住民の文化や景観に対する意識も高い。外食も何となく期待してしまう。でも、「軽食堂」というのは不思議なネーミング。正直言って胡散臭い気もしないでもなかった。しかし、それは杞憂に過ぎなかった。

素晴らしい建物とインテリア。
 




(設計は中村好文氏)

住宅を多く手がけている建築家による建物とインテリアは今まで見たどのイタリアンとも違っていた。木を主体とし、装飾を排した内装には、いわゆるイタリア風の要素は一切ない。





 メニューはシンプルそのもの。前菜とパスタのコースと、それにメインを加えたコース、さらに、特別コースしかなく、前菜とメインには選択肢はない。







 驚くべきは、一見何の変哲もないアンチパスタ。多分、基本に忠実ということ以外の特別な企みをしていないと思うのだが、野菜のマリネが滅法美味かった。






 タラコのスパゲッティーと聞いて、イタリアン愛好家はせせら笑うかも知れない。だが、最高級の羅臼産のタラコを使用したここのスパゲッティーを食せば無知を恥じること請け合い。



 一方、プッタネスカは高温でトマトの水分を飛ばした正真正銘のイタリアンテイスト。麺のもちもち加減には賛否はあるかも知れないが、これもここの個性と納得させる力はこの店にはある。


 ベーコンのピッツアは独特。



 とにかく、この店はユニーク。料理の骨格は正真正銘のイタリアンだが、イタリアンを一切感じさせないこの店のインテリアと空気に不思議に融合する。

 この店、価格が高いことも相まって、地元での評価は賛否両論。だが、料理には再来したいと思わせる求心力があり、僕は好きだ。もっとも、これはイタリアンに関し膨大な選択肢を持っている東京人ならではの感想かも知れない。さまざまな要素を切り捨てて、ある切り口に特化したこの店にイタリアンに関するあれやこれやの期待をすることは適当ではない。

だからこそ、店主はあえてここを「軽食堂」と名付けたような気がする。聞けば、ここは県外からのリピーターが多いとのこと。ちなみに、東京広しといえども、僕はここに類する店を知らない。しいていうなら、仕事場の近くの飯倉のキャンティー本店のカフエが、パスタを中心に据えたシンプルなメニューだてにおいて同じ匂いを持っている。ただし、味はみたにの方が上。







軽食堂 みたに
長野県松本市白板1-2-11
TEL:0263-35-3895