僕、外食大好きです。(第118回 −流ホテルの条件−)
夏休みの最後に、家族連れで六本木ヒルズのグランドハイアットとホテルオークラに泊まった。目的は子供達のプールだ。
夏期料金を取られ、予約もままならず、行き帰りの時間もかかる行楽地のホテルや旅館には行かず、我が家ではここ何年かは都内のホテルを利用している。例年だと迷うことなく永田町のキャピトル東急ホテルだが、前回触れたように、ここはコーヒーショップ以外のレストランに関し、春からお子さまお断り路線を敷いているので、有料で入手した宿泊半額券があるにもかかわらず泣く泣くあきらめた。
それではどこにしようかということで、改めて都内のホテルを調べてみると、昔のように屋外プールを持っているホテルが少なくなっていることに気が付いた。立地条件や外人客のためのフイットネス機能を持たせるために通年使用可の室内プールの方が得策ということかも知れないが、何とも寂しい。そして、室内プールの最大の問題は、ヘルスクラブの施設として位置付けているのでお子さま使用不可のところが結構あるということ。小学生以下不可どころか、中学生以下不可のところもある。そして、乳幼児、つまり「おむつキッズ」の場合は殆ど絶望的でどこも駄目。
ただ、今年は天候不順で万が一天気が豹変したら計画がおじゃんになるので、そのようなリスクがない室内プールは考慮に値し、開業記念の特別価格を実施していたことも相まって室内プールのグランドハイアットに2泊した。実はここは3泊目の予約がとれなかったのだが、3日目にかなりの晴天が見込めたのでホテルオークラに1泊した。
ハイアットとオークラ。これらは丁度六本木の端と端に位置する。一流ホテルの名をほしいままにしていた老舗のオークラが、黒船ならぬハイアットを迎え撃つ図式が目に浮かぶと言いたいころだが、同じく一流を標榜しながら両者は全く別の世界に位置するホテルだということを今回泊まって感じた。客層がバッティングすることはおそらく無いだろう。
グランドハイアットのクラブラウンジ
ホテルにおける一流とは何だろうか?建物や設備、内装と言ったハードが豪華だから、一流といえるのだろうか。パークハイアット、ウエスティン、フォーシーズンズが登場した時に客が先ず感じたのは今までに日本では見たこともないようなその圧倒的なハードだった。こういったハードは映像や写真で切り取って人に示すことができるので、これらのホテルは媒体を通じてあっという間に旧来の勢力を脅かす新御三家として一流ホテルの座を得た。
しかし、ハードの豪華さは一つの要素に過ぎず、やはり重要なのはサービスだろう。この間終了したTBSの「高原へいらっしゃい」で主人公が「ホテルで一番大事なのは人です」と言っていたが、正にそれだ。一般的には、雑誌のグラビアで豪華なハードを見せつけられると、それなりのサービスも当然付帯していると思われがちだが、実際はそうでない場合も多々ある。ただ、サービスは目に見えないものなので、媒体を通じて客観的に示すことはできず、人によって受け取り方も違う。そして、これが一流ホテルのサービスだという定義を行うことも難しい。
我が家の子供たちがオークラのプールで体験したこのあいだの出来事。たまたま、プールで娘の幼稚園時代の友達の男の子達と出会って大騒ぎ。小学校低学年のこの子達の騒ぎようはどこから見ても悪ガキのそれで、もし他人の子だったら足でもひっかけてやろうかと思うほどのうるささだ。
オークラのプール。手前は子供用、奥は大人用
子供用プールでは飽きたらず、深い方のプールにも出没し飛び込んだり、潜ったりのやりたい放題。ついに客の女子大生のグループが切れて、家内達に文句を言いに来た。「区民プールじゃあるまいし、騒がせすぎです。」。その後、家内は他の客に謝りに行くのだが、その中の常連と思えるおばさんの一言。「なに言ってんのかしらね。区民プールじゃ騒げないから、高いお金を払ってオークラのプールに来ているんじゃないの。元気でいいわよ。」。
確かにその通りで、公営プールだったら直ちにホイッスルが鳴って追い出されてしまう。女子大生達が考える一流ホテルのイメージとこのおばさんの一言にはギャップがあるが、この一言には一流ホテルとは何かの真実が隠れている。
そして、3年前のモナコでの光景。アランデュカスの店があまりにも有名なので、日本ではその陰にかすれてしまうが、同じロテルドパリの上階にはミシュランの星付きの豪華なグリルがある。味はともかくも、ロケーション、内装共日本ではあり得ないような豪華さで足を踏み入れるのを思わずためらってしまうが、サービスは万全で楽しい食事の一時が約束される。僕たちはそれなりのよそ行きの服を着てディナーに臨んだのだが、常連と思われる家族連れがガムを噛みながら何気なく入ってくるではないか。
が、それによって僕たちの気分がスポイルされることはなかった。何故かといえば、彼らを迎えるサービスがスムーズで万全だったからだ。そこで、考えたことは、ここはモンテカルロに来るお金持ちの食堂なんだなということだった。
僕は今の2つの出来事における客側のマナーを積極的に肯定しているわけではない。ここで、言いたいことは、真の一流のホテルというのは、客のわがままを最大限飲み込んで、消化できるだけのサービスとオーラを有しているということだ。考えてみれば、ホテルというのは旅行者にとってシェルターのようなもので、そこに入った者には安息を約束しなくてはならず、決して緊張を強いてはいけない筈だ。だから、客の要求は可能な限り実現しなくてはならず、それができないホテルは2流以下ということになる。
で、ホテルオークラはその条件をかなり満たしている。ここではサービスにエラーがないことは勿論、サービス自体が熟成の域に入っている。これは、いくらハードが豪華でも新参のホテルには真似のできないところで、ハイアットは未だサービスのエラーをうんぬんするようなレベルに止まっている。
|
(初稿 2003年9月)
☆本文中のデータ及び評価は全て2003年当時のものです。