僕、外食大好きです。(第72回−麻布十番−)



 前回は−わが町六本木(1)−だから当然今回は−わが町六本木(2)−となる筈だが、ちょっと寄り道して今回は隣の町の麻布十番を取り上げたい。

 だいぶ前から麻布十番が脚光を浴びている。情報誌では「山の手の中の下町」みたいな取り上げかたをしているが、これは半分正しく半分間違っている。港区の地理にあまり詳しくない人は、「麻布」の名前が付けば見渡す限り大邸宅と高級マンションみたいなイメージを持っているかも知れないが、これは間違いだ。勿論、高台の方にはそのようなお屋敷町もあるが、元々は工業地域や商業地域だったところも結構多く、そういったところは極めて下町的な雰囲気が漂っている。だから、麻布十番だけが周囲の港区と全く異質な出島みたいな庶民的な場所だという認識は誤っている。もっと庶民的な場所は近くに沢山ある。実際、近隣の住民の間では麻布十番の物価は決して安くないというのがもっぱらの評価だ。麻布十番が脚光を浴びている最大の理由は、何しろ商店が集中している点につきる、勿論、飲食店も多い。とはいっても、決定版の店は意外と少なく、明らかに外れの店も結構ある。今回はそんな中での僕の絶対のお勧めの2つの店を取り上げよう。どちらも一度試してみて絶対に損はない。


(ガンチャ)


 実はこの店は何年も前から取り上げようと思っていて延び延びになっていた。本題に入る前のイントロも幾つか考えては消えていたのだが、今回は思い切って2種類付けてしまおう。

−イントロA−


 子供の頃の記憶で、一体いくつぐらいだったかよく思い出せないが、東京が未だ光と闇の風景を持っていた頃で、丁度クリスマスの日であったことだけは確かだ。路面電車といえば玉電だった僕にとって、渋谷から溜め池方向に向かう都電の木製の硬い背もたれは新鮮で、「箪笥町」という停留所の名前が妙に面白かった。その時に、六本木だったのだろうか、それとも虎の門の方だったのだろうか、何とかベーカリーというレストランで両親と食事をしたことを、暮れに麻布十番の「ガンチャ」でクリスマスのBGMを聞きながら走馬灯のように思い出した。今みたいにファミレスも無い代わりに、本格さや豪華さを競うレストランもない、未だ国中がつつましい時代だった頃のレストランだったが、思い出はとても心地よかった。そして、豪華でも派手でも無いが「ガンチャ」はこのような思い出を追体験させてくれるとても心地よい店だ。


−イントロB−


 麻布十番のメインストリートの十番温泉の手前に「ガンチャ」というイタリアンレストンランがある。イタリアンといっても、今主流のイタリア直輸入のイタリア料理ではなく、イタリアン西洋料理ともいうべきちょっと懐かしい料理だ。僕はこの店でスパゲティミートボールを食べるたびに、未だ国中がつつましい時代だった子供の頃に渋谷の東急文化会館で見たディズニー映画の一場面を思い出してしまう。それは、犬の恋人同士がスパゲティを両端同士から食べるというシーンだ。未だスパゲティという食べ物が普及していない時代の僕にとっては映画の中のスパゲティがとても美味しそうな食べ物に見え、それと共に2匹がレストランで食事する場面がとても暖かく楽しそうに見え子供心に外国文化に憧れた。そして、「ガンチャ」のスパゲティミートボールは僕にとって、このような空想と憧れを現実化させてくれる食べ物だ。

*


 狭く急な階段を上がった2階にあるこの店は今となっては珍しい「町のレストラン」の雰囲気を持っている。メニュウはスパゲティバジリコやミートボール等のパスタとマカロニグラタン、それに海老ピラフ等のライス類に始まり、各種のピザがあり、更に子牛のカツレツやステーキ、フライ等のメインがあるオーソドックスな昔系イタリア料理だ。例えば、スパゲティバジリコはバジルの葉を松の実やオリーブオイルとペースト状にしてアルデンテの麺にからめたジエノバ風のものでは決してなく、白く炒めた昔風のものだ。こういうと、六本木のシシリアを思い浮かべる人もいるかも知れないが、「ガンチャ」のバジリコは断然美味く、その美味さは普通の中の非凡だ。この手の美味さを持ったスパゲティで僕が感心したのはこの連載の第23回で取り上げたことがある淡島通りの「ボラーチョ」と横浜の「オリジナルジョーズ」だが、その中でも「ガンチャ」のスパゲティは美味い。スパゲティミートボールも、今までミートボールを子供の食べ物だと思っていた無知さが恥ずかしくなるような美味さを持っているお勧めの一品だ。メインは牡蠣フライや帆立てのフライといったフライ類が美味く、又、豚の背肉の醤油焼きという一皿もなかなかいい。イタリアンサラダや海老サラダといったサラダ類も忘れてはいけない。ついでに忘れてはいけないのが、自家製と思われるデザート類。アイスクリームを添えてアラモード仕立てにしたプリンの他、ケーキも美味い。こういった昔系イタリア料理を食べさせる店の大概はデザートが無いに等しいが、ここは珍しくデザートも充実している。


(鳳仙花)


 近くに韓国大使館を控えているせいか、麻布十番には焼肉や韓国料理屋が集中している。その中には昔から客が列をなす店とか、情報誌でよく取り上げられる有名店もあるが、行ってがっかりという場合が結構多いので要注意だ。そして、韓国家庭料理の店「鳳仙花」は、韓国料理に興味をもっている人なら誰でも名前を聞いたことのある麻布十番の中でも超有名店だ。実はここが有名店であることから僕は長らくここに足を踏み入れないでいた。その理由は先ほどの味のはずれをおそれることの他に、繁昌しているのでサービスが悪いのではないかとか、妙にマニアックで居心地が悪いのではないかということだったのだが、実際行ってみるとこれらは全く杞憂にすぎない素晴らしい店だった。

 先ず、何よりも美味い。ここは、ロースターを置かない韓国料理屋のはしりともいうべき店で、いわゆる焼肉屋と一線を画するが、メニューは豊富でそのどれもが味が工夫されており掛け値無しに美味い。僕が今まで食べた料理の幾つかを簡単に紹介しよう。

 生牡蠣(韓国風の辛味を効かしているが、これが逆に牡蠣のフルーティさを引き出して美味い。)
 あん肝(和食のあん肝にやはり韓国風の辛味を効かしたたれがついているが、あん肝自体のレベルが高く、しかも量が多い!)
 セロリのサラダ(醤油とゴマ油のいわゆる韓国風のワンパターンのサラダを連想してはいけない。甘味のあるすりゴマのドレッシングがとても美味。)
 牛スジ鍋(ここのスペシャリティ!鍋は小さいので2人でも持て余さない。)
 白子の鍋(和食の鍋に共通するような味で、唯一スープが赤くない。やはり鍋は小さい。)
 地鳥炒め(美味い。牛肉炒めよりこちらの方がお勧め。)
 豚キムチ炒め(辛い、美味い。)
 薬飯(松の実やナツメを入れたおこわなのだが、シナモンを効かせてあり不思議な美味さ。)
 冷麺(ここのスペシャリティというだけあって、スープは勿論麺自体がとても美味い。)

 ここは、大抵の場合外に人が並んでいる大繁昌店で、従業員はサービスの限界を超えていると思われるような大忙しなのだが、サービスに手抜きはなく、感じも良いことは特筆に値する。厨房の中の料理人も含めて目配りも行き届いている。又、この手の店にありがちなマニアックな雰囲気も微塵もなく、居酒屋を利用するような気持ちで誰でも気軽に食べ物と酒を楽しむことができる。そして、飲物はビール、真露、酒の他にチリ産のワインも置いてある。ワインはボトルを全部飲みきれなかったら、それを見ていた女主人が小さな瓶に移して持たせてくれた。

 ガンチャ ☆値段はリーズナブルなので、日常的に利用できる。日曜も開いてる筈だが電話で確認のこと。麻布十番1−5−19 電話3404−6681
 鳳仙花  ☆予約は基本的は出来ない。外に何組か待っていることがあるが、ほどなく入ることができるのであきらめないこと。日曜も開いてる筈だが電話で確認のこと。麻布十番2−21−10 電話3452−0320


(初稿 1999年2月)


☆本文中のデータは全て1999年当時のもので、評価もその当時のもので現在は変わってますのでご注意下さい。鳳仙花には長らく行ってませんが、ガンチャにはたまに行き、つい最近にも行きました。店は改装しましたが、前記の評価には変化がない相変わらずいい店で、特に自家製のデザート類がますますおいしくなっています。デザート類はホールを担当している息子さんと思われる人物が作っているようですが、粉と卵の香りがするオーソドックスでとても実のある味。数はそんなに出しておらず手作りの良さが楽しめます。たとえば、プロフィットロールとシュークリームの中間ぐらいのシュークリームはオーダーの度に中にクリームを詰めます。前日の予約でオーダー可能なパウンドケーキも実に美味。隠れた麻布十番土産です。最新の写真を添付します。



        

ふりでは多分通りすぎてしまうであろう、外観




麺を炒め、シソを使った、昔ながらのこういったバジリコを食べたいと思っている人も多い筈。
自分でチャレンジするとよくわかるが、素人には茹でたてアルデンテのオイル系スペゲティーを作るより遥かに難易度は高く、お店の味に到底及ばない。


      


          サプライズと名付けられた子牛のカツレツ        何気ない外観だが、すごーく美味しいデザート、これはチーズケーキとパイナップルのソルベ




]
テイクアウトとしたパウンドケーキ。写真から美味しいさが想像できると思う。ホールは要予約。